映画・ロック地獄サバイバル法

お勧めしたい映画・ロック、熱かったライヴ、モンティ・パイソンのレビューを書いていきます。 映画・CD選びの参考にご利用頂ければ幸いです。

自己紹介

自分の写真
片刃
映画もロックもややマニアックなところを好む傾向にある。ブログタイトルに「サバイバル法」と銘打っているが、書いてる本人はハマりすぎて何度か死んでいる。 ロック界ではマリリン・マンソン、映画界ではフランク・N・フルターが人生の師匠。
詳細プロフィールを表示
2013年5月31日金曜日

エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃

›
目的は忘れた! でも殺しとユーモアと美少女は忘れない!! エルム街の悪夢4 ザ・ドリームマスター 最後の反撃 ('88) 監督:レニー・ハーリン 出演:ロバート・イングランド、リサ・ウィルコックス まぁ、よくある話ですよ。気がついたら本題それてスケー...

ロックンロール・ハイスクール

›
地上最大のロックンロール煩悩。 ロックンロール・ハイスクール('79) 監督:アラン・アーカッシュ 出演:P.J.ソールズ、ラモーンズ マリリン・マンソン関連なら昔っからいろいろありますよ。 乗り気でない高校の文化祭のとき、突然後夜祭のステージにマン...
2013年5月27日月曜日

2001人の狂宴

›
ロバート・イングランド主催:北から来る奴ぁバーベキュー祭り!!  2001人の狂宴('05) 監督:ティム・サリヴァン 出演:ロバート・イングランド、リン・シェイ アメリカには行ったことなくて映像&文献情報でしかないんだけど、マリリン・マンソンT...
2013年5月26日日曜日

オズフェスト・ジャパン2013(5月12日編)

›
伝説、降臨。 OZZFEST JAPAN 2013 2013. 05. 12. 幕張メッセ 今回3万円近いチケット代を出したモチベーションの大半は、この日のヘッドライナーにあるといっても過言ではない。 5月5日の ハリコン まで、まさか生きているうちに生でフレディこと...
2013年5月18日土曜日

オズフェスト・ジャパン2013(5月11日編) 

›
伝説よ起きてくれ。 OZZFEST JAPAN 2013 2013. 05. 11. 幕張メッセ  ロックファン、特にメタルファンにとっての伝説。メタル、ハードロックの最高峰の一つたるロックフェス、オズフェスト。 それが日本で開催されると聞いて、心...
2013年5月10日金曜日

007/ゴールデンアイ

›
007/006、諜報部員やめるってよ。 007/ゴールデンアイ('95) 監督:マーティン・キャンベル 出演:ピアース・ブロスナン、ショーン・ビーン 自分の007童貞卒業の一本がコレになったのは、イトコが懐かしのニンテンドー64『ゴールデンアイ』を持...
2013年5月7日火曜日

ハリウッド・コレクターズ・コンベンション No.2

›
1,2,フレディが来たよ。 ハリウッド・コレクターズ・コンベンション No.2 2013. 05. 05. ホテルグランドパレス 2Fダイヤモンドルーム 1,2,フレディが来るよ 3,4,ドアをロックして  (ドアに鍵なんかかけないよ) 5,6,十字架を握りしめ  ...
2013年4月26日金曜日

プッシャー トリロジー

›
売るも地獄、買うも地獄、クズとクスリの物語。 プッシャー('97) 監督:ニコラス・ウィンディング・レフン 出演:キム・ボドゥニア、マッツ・ミケルセン プッシャー2('04) 監督:ニコラス・ウィンディング・レフン 出演:マッツ・ミケルセン、リーフ...
2013年4月15日月曜日

映画索引

›
あ行 アイアン・スカイ アイアン・フィスト 悪の法則 悪魔のいけにえ 悪魔のいけにえ2 アダム・チャップリン/テーター・シティ 爆・殺・都・市 アベンジャーズ アメリカン・バーガー イット・フォローズ イノセント・ガーデン インビジブル インブレッド ...
2013年4月7日日曜日

スペル

›
お年寄りには親切に(だって後が怖いから)。 スペル('09) 監督:サム・ライミ 出演:アリソン・ローマン、ジャスティン・ロング 小学校のとき流行った怪談話に、「ムラサキババア」とか「三時ババア」とかバアさんの幽霊話がよくあった。バアさんの幽霊ならおとな...
2013年4月5日金曜日

2000人の狂人(マニアック2000)

›
ヒーーーハーーー!! (ブラマヨ小杉に非ず) 2000人の狂人(マニアック2000)('64) 監督:ハーシェル・ゴードン・ルイス 出演:コニー・メイソン、トーマス・ウッド 一度DVD発売された際、タイトルが「マニアック2000」になっているのは、きっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.