2015年1月1日木曜日

新宿ミラノ座閉館に寄せて

映画バカ人格の生みの親。

2014.12.31.新宿ミラノ座、閉館。


私の初劇場観賞洋画は『ネバーエンディングストーリー3』('94)だった。
しかし、本格的に映画にのめりこむには、1998年初頭にミラノ座で『フィフス・エレメント』(公開は1997年末)を観るまで待たねばならなかった。
そこから『メン・イン・ブラック』でまだ宇宙人を取り締まる側だったトミー・リー・ジョーンズと出会い、『フェイス/オフ』でニコラス・ケイジを人生初スクリーンヒーローとし(裏地の赤いロングコートと横跳び二丁拳銃はいまだに憧れ)、『ジャッキー・ブラウン』でタランティーノとタラが愛したブラックミュージックを教えられた。
このミラノ座4連続コンボによって、私は10年以上にわたり映画バカ街道を邁進することになったのだった。

余談だが、いまだに覚えているのが『フェイス/オフ』公開時に場内にフェイス/オフフレームが使えるプリクラが置いてあったこと。もともとプリクラなぞ自主的に撮ることもないし「何だあれ?」とちょっと気になっただけだったが、観終わるころにはいろいろな意味ですっかりハマっていたので、完全にプリクラ撮りたいモードになっていた。が、すでにその日の最終上映だったため、プリクラはもう営業停止していたのだった。
その次にミラノ座に来るころにはプリクラは撤去されていたので、もはや撮影の機会は永久に失われた。どうでもいいことだが、これは本当にいまだ引きずる後悔である。一体どんなフレームがあったのだろうか……。

↓人生を(どちらかというとボンクラなほうに)変えた作品たち。↓

4つのスクリーンを抱え、巨大なスクリーンに相応しい大作から思いがけないB級、上映劇場が希少となりつつあるセガール映画まで上映してくれたミラノ座。
特に大作を観るときに嬉しかったのは、座席のゆったり具合である。ブロック最前列ならずとも悠々と脚を伸ばせる余裕のあるインターバル。シネコンに多い詰まり気味の座席とは大違い。よく上映前に「前の座席を蹴らないように」ってアナウンスが出るけど、これだったら体勢を変えたときにうっかり蹴飛ばす心配もないでしょう! もともと脚の長さもないけど。また、舞台挨拶用なのかスクリーン前にもだいぶ余裕があるので、かなり前方で観ても首が痛くならない。
それに、これだけ劇場が広いと、シネコンとちがって場内で誰かがコンビニ飯かスナックをガサガサやってても気にならないんだよなぁ。

↓最大でこの規模だもんな(ミラノ1)。
一番小さいミラノ3でもゆったりしてるんだよ。

そんなミラノ座が最後に実施してくれた『新宿ミラノ座より愛をこめて ~LAST SHOW~』。かつてこの劇場で大ヒットした映画ラインナップのリバイバル上映である。
観たい作品は数あれど、時間に限りがあるため、実際観られたのは『男たちの挽歌』『マトリックス』の2本だけ。
それでも、兄貴を助けに二丁マシンガンで戻ってくるチョウ・ユンファ、キアヌ・リーブスのブレット・タイム、そしてエージェント・スミスには感動させられっぱなしだった。特にキアヌのブレット・タイムでは、このシーンに熱くなる人たちが多かったせいか、客席の空気が変わったように思えたよ。そして上映後には(『マトリックス』では上映前にカーテンが開いたときから)惜しみない拍手が送られた。

ちなみに、上映前には支配人さんからご挨拶と作品解説があった。『マトリックス』については、「試写会を行った当時、若手社員はハマったが年配社員は首をかしげ、当たらないと踏んでいた。現実の大ヒットを受け、若手は内心ガッツポーズをした」との裏話が。また「キアヌ・リーブスの高速弾避けは、当時多くの人が真似しました」とのエピソードも。確かにいたなぁ。学校でマトリックスごっこやろうとした結果、腰を押さえて「痛てててて……」ってなってる奴らが。……いや、私じゃありませんよ。私はエージェント・スミスの口調を真似しようとしてた(そして挫折した)だけです。

ちなみに『マトリックス リローデッド』はエージェント・スミスが増える映画です。
『マトリックス レボリューションズ』はエージェント・スミスがもっと増える映画です。

今回はのびのびと映画を観られる劇場がなくなってしまうだけじゃなく、映画バカたる私の造物主となった劇場がなくなってしまったのだな。
ミラノ座さん、長年お世話になりました。どこまでもありがとう。




0 件のコメント:

コメントを投稿