2014年9月8日月曜日

トータル・リコール(1990)

シュワルツェネッガーは火星の夢を見るか(見たからこうなった)。

トータル・リコール('90)
監督:ポール・ヴァーホーヴェン
出演:アーノルド・シュワルツェネッガー、レイチェル・ティコティン




夢に好きな俳優やアーティストが出てくることが結構あるのはラッキーだとは思う。
しかし、せっかくフレディ・クルーガーに会ったのにお互い挨拶スルーだったり、ゾッド将軍(マイケル・シャノン版)に説教されていながらろくに顔を見ていなかったり、リアム・ギャラガーの機嫌損ねるのが怖くて話しかけられなかったり、現実の小市民度がまるごと反映された展開ばかり。
どうせ夢だし設定は美味しいんだから、もっと無茶苦茶やれる展開にできないものかね自分。シュワルツェネッガーにボコられる役回りでも大歓迎だからさ。

ダグ・クエイドは地球で仕事と家庭を持ちながら、なぜか火星に魅せられ、毎晩見知らぬ女と火星にいる夢を見ていた。そんな折に、好きな記憶を脳に植え付けて旅行の擬似経験ができるというリコール社の広告を観たクエイドは、秘密諜報員として火星に行くという記憶を購入。しかし、記憶操作の処置の最中、クエイドに異変が生じる……。

今の自分は本当に自分か? 実は自分の人生は夢で、目を覚ました本来の自分は別人なのでは? という人間の記憶をテーマにしたSFを、ヴァーホーヴェン先生がお得意の悪趣味でくるめば、大作なのにカルト色が濃厚な一本に。ちなみにフィリップ・K・ディックの原作小説は未読。
ブラウン管TVが積まれた地下鉄、フェイスタイム(Skype?)通話もブラウン管、可愛くないどころか不気味で融通の利かない人形が運転するタクシー。『未来世紀ブラジル』を彷彿とさせるレトロフューチャー世界観が、ロブ・ボッディンがパペット主体で手掛けた特殊効果と相まって、地方のトリックアートミュージアムのような毒々しさを醸し出している。

おそらくその毒々しさがヴァーホーヴェン先生の趣味とぴったり噛み合ったのだろう。マッチョ系スーパーヒーロータイプのシュワルツェネッガーという、一見この世界には異質と思える主人公も、あっさりなじんでいる。
だいたいのことは腕力で解決できてしまうシュワの力は、本作の火星のトンネルに出没するどう見ても物量型のドリルマシンに似ているような気がするよ。

本作で何より話題になるのは、やりすぎなほどの死にざま(死にそうになるだけでも結構大変なことに)の数々だろう。冒頭にクエイドが見た火星の夢から、いきなり真空空間で顔面膨張&眼球が飛び出て死ぬ光景を目の当たりに。
いざ銃撃戦が始まれば、撃たれた相手は血と肉片を盛大にまき散らして死んでいくうえに、死体を盾にしたり踏みつけたりという節操のなさ。銃がなければ、首だの頭部だのに何かがぐっさり。こういうところを見ると、人間とは血と肉と臓物の詰まった袋なのだなと、ヴァーホーヴェン先生の思想につい染まってしまう。
ちなみに本作には、残虐描写をカットせずそのまま提出した(映画会社がどこまでOKするか反応を観るためだったらしい)完全版があったそうで、そちらもぜひ観てみたかったなぁ。

人が死ぬことはなくても、グロテスクな映像には事欠かない。クエイドが専用器具で鼻から大粒キャンディー大の発信機を引っ張り出すシーンなど、シュワの変顔(パペットだけど)からして妙に痛々しい。
火星に行ったら行ったで、放射能の影響でミュータントと化した住民たちの不気味な風貌が待ち構えている。特に鍵を握るレジスタンスのリーダー、クアトーのビジュアルは、今にすればレトロな技術と分かっていてもなかなかに不気味で衝撃的。ある意味それ以上にインパクト大なのが、歓楽街のおっぱい3つミュータント娼婦。
しかし、放射能による奇形って設定は今やったら確実にアウトだな。

本作のストーリーを覚えていない/知らない人ですら覚えているほど有名なのが、火星の入国審査で不審な動きをするおばちゃんの顔がパカパカと左右に割れ、中からシュワルツェネッガーが出てくるシーンだろう。一滴の血も流れないシーンだというのに、割れるおばちゃんの表情のグロさがすべてを持って行った。
しかしもちろん、割れる前のおばちゃんの顔……というかおばちゃん自身は生身の女優さん。あのビジュアルで、なおかつ口をアガアガさせる醜態をさらしてくれる女優さんをよくぞ見つけてきたものだ。

それにしても、本作の主要出演陣のなんとギラギラしていることか。
シュワはもともと筋肉バトルモードになれば汗でギラつきだす人だが、シュワとともに戦うヒロインのレイチェル・ティコティンすら容貌の濃さも相まってシュワ並みにギラギラ。ボスキャラたる火星長官のロニー・コックスも、あからさまにギラついてはいないものの、膨れ上がった権力欲と独占欲で内からギラギラがにじみ出ている。

それよりももっとギラギラしているのは、『面会時間』のストーカー殺人鬼同様ぶっ殺すと決めたらどこまでも執拗に追ってくるマイケル・アイアンサイド。ただし本作のアイアンサイドは上司たる火星長官に完全に頭が上がらないため、殺し屋といえどもスケールが矮小、だからこそ余計ゲスに見えるのがヴァーホーヴェン印。
そのアイアンサイドとギラギラカップルにして、ここからさらにのし上がる気満々のシャロン・ストーン。実際、この次のヴァーホーヴェン作品『氷の微笑』で大ブレイクするわけだが、出世作がギラギラを内包しつつ表向きはクールビューティーなのに対し、本作は表面からギラついている。

血しぶきとギラつきと欲とミュータントにまみれた星。火星ってホントにステキなところですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿